
![]() |
![]() |
一般社団法人 東北空調衛生工事業協会 事務局長 鍵 茂 |
![]() |
|||
今回は県庁の北側周辺をご紹介しようと思います。県庁2階の食堂はメニューが多く、何を食べるか
迷った時は重宝ですが、いかんせん肝心の「ごはん」がいまいちなので見送りたいと思います。 炭火焼豚丼 「ぼんてん漁港上杉店」 仙台市青葉区上杉1−4−30 TEL022-265−2882 「ぼんてん酒場」や「ぼんてん食堂」とは姉妹店であり、同じランチメニューを提供しているようである。 以前テレビで北海道帯広の豚焼肉丼が紹介され、大変印象に残っていました。ある時仙台市内の グルメ雑誌で帯広風豚丼という宣伝につられ、最初に食べたところが東2番町タワービル西側に ある「ぼんてん酒場」でした。想像を絶する美味しさに感激し、豚肉はタレ仕込で炭火焼に限ると痛感 いたしました。その姉妹店が今回の店で、美味しさは全く同じですので是非お出かけ下さい。「ぶっかけ 海鮮丼」もあり、値段はどちらも650円(味噌汁・おしんこ付き) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
穴子丼 「さなぶり」 仙台市青葉区上杉1−2−16 TEL022-264−8710 県庁北側の農協ビルB1Fに「さなぶり」があります。農協直営なので「ごはん」の美味しさは仙台一だと 思っています。特に秋口はここが一番早く新米を食べられるところです。メニューは大変豊富でどれも 美味しいのですが、あえて「あなご丼」をお勧めしたいと思います。ご飯は酢飯でその上にビックリする位 細めの穴子がビッシリと載っています。骨は全く気にならないのが嬉しい。どこかの食堂で穴子の天婦羅 を頼んだら、細長い骨が邪魔でえらい目に遭ったことがあり、それ以来あなごは積極的には食べていな かった事もありますが、ここの穴子はそんな心配はご無用です。値段は680円です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
次回のその3もご期待下さい。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館5階 TEL:022-262-2318 FAX:022-215-4801