
![]() |
![]() |
一般社団法人 東北空調衛生工事業協会 事務局長 鍵 茂 |
![]() |
|||
今回は麺類を紹介いたします。 「 龍 亭 」(りゅうてい) 仙台市青葉区錦町1−2−11 TEL022−221−6377 冷やし中華発祥の店といえば、仙台の人なら誰でも知っているのがこの「龍亭」です。冷やし中華をここでは涼拌麺(りゃんばんめん)といいます。この涼拌麺は全国的にも有名で休日にはグルメ雑誌片手の観光客で行列ができています。それでも私は敢えて「緑麺」(りょくめん)をお奨めいたします。以前は麺がほうれん草を練りこんだ緑色だった為、「緑麺」と言っていたが今は普通の麺の色になっている。その為お品書きでは「五目細切りとろみそば」(950円)となっている。具として別皿で、しょうが・ネギ・ピーマンがついてくるがスープの中に竹の子・椎茸・かつお節・鶏のひき肉・・・・卵のとろみがついていて想像を絶する美味しさである。特に冬の寒い時期は本当にお奨めである。少々の風邪なら吹っ飛んでしまうくらい体が温まる。是非ご賞味あれ!!! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
次に 「 花 月 」(かげつ)を紹介します。 名前は「花月」だが、店の看板は表に出ていない。看板は無いがのれんも無い。入り口はというと廊下から直接店に上がるのです。廊下の上がり口は靴で足の踏み場もなくなってしまう。以前新聞で昼休みになると県庁職員が人家に消えていくと話題になった事がありました。何のことはない「花月」の事でした。今現在は入り口にあたる庭に「日産マーチ」が駐車しているのでそれが目印となります(写真参照)。看板が無い為、知らない人は絶対入れない店なのです。ここの名物は「タンメン」(650円)で、客の7割はこれを注文する。野菜が一杯で他の店での大盛りぐらいの量である。味も塩味風で大変美味しくお奨めである。しかし侮れないのがここの「塩ラーメン」(550円)である。宮城県内に美味しい塩ラーメンは多くあるとは思いますが、この「花月」で食べれば他に行く必要は無くなるのではと個人的には思っております。この「塩ラーメン」と百円炒飯で十分満足させてくれるはずです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
次回のその4もご期待下さい。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館5階 TEL:022-262-2318 FAX:022-215-4801